もちのすけ帳

あやの帖

出産育児あれこれ。育休中4ヶ月で保育士資格取得しました!

オンラインのマタニティヨガはじめてみた

はじめてみました、自宅でマタニティヨガ〜!

 

私の場合健診に通う病院は自宅近く&分娩は実家近くとしているのですが、

どちらの病院もマタニティヨガレッスンが元々あるものの、コロナ禍ということで休止になっており、、

 

せっかく産休に入ったことだし、オンラインレッスンを受けることにしました!

 

私が選んだオンラインレッスン

 

私はSOELUに登録しました。

 

これが!想像以上によかったー!(回者ではございません)

 

小二時間くらい色々なサイトをみてどこを使うか迷ったのですが、今のところ満足しています!

受けてみて良かったポイントを記したいと思います。

 

SOELUがよかったポイント

 

  • トライアルが1ヶ月100円、受け放題
  • 気に入らなければトライアル期間でやめてもok
  • どんな時も他の参加者からこちらが見えない
  • ギャラリー枠を選ぶとビデオ、音声が先生にも届かない。でも名前を呼んだり声がけはしてくれる
  • 予約や申し込みが簡単
  • マタニティヨガレッスンが毎日ありそう
  • レッスン内容がわかりやすい

 

オンラインだとyoutubeと変わらないのかな?と思ってましたが、

名前をみて声がけしてくれたりするので

一方通行でも人とコミュニケーション取れている感じが私的にはとてもモチベーションになりました。

 

操作が簡単なのも、ストレスなく続けられそうでとても満足しています。

 

ダンスやボクシングなどのクラスもあるようで、産後も続けられたら面白いかも?と思ったのがSOELUを選んだポイントでもあったので

トライアルに満足できたのはよかったです。

 

 

なおトライアル期間が終わると、

12ヶ月コースで月額3,278円(途中解約不可)か1ヶ月コース月額5,478円とのこと。

 

途中解約不可が気になるところではありますが

今のところ続けていけたらな〜と考えてます!

 

3ヶ月レッスン費用なしで休会できるのも

マタニティ目的の場合とてもうれしいポイントです!

 

Amazonらくらくベビーやってみた(申込編)

産休に入りブログの存在を思い出しましたため、2人目の出産準備について書いていきます!

 

Amazonらくらくベビーをやってみた

Amazonらくらくベビー。

過去名はベビーレジストリというみたいです。

 

1人目の時はやり方がよくわからずまあいいか。。となってしまっていたこちら。

 

どうやらオムツなど920円分の育児グッズがもらえる大変ありがたい仕組みのようです。

 

もらい方

 

ギフトをもらうにはこの3つをクリアする必要があります。

 

  1. プライム会員になる(無料期間でやめてok)
  2. マイベビーリスト(ほしい物リスト)に30個以上の商品を追加
  3. リストから700円以上の物を買う

 

やること詳しく

 

1.プライム会員になる(無料期間でやめてok)

 

ちょうど昨日間違えてプライム会員になってしまったこともあり

無料期間での解約を既に申し込んでいたところでした。(1ヶ月間は有効)

 

それでもギフトの申し込み自体はできそうでした!

 

2.マイベビーリスト(ほしい物リスト)に30個以上の商品を追加

 

私のリスト追加の流れです!

 

Amazon らくらくベビー で検索

・ベビー用品かんたんチェック から、30個ひたすらほしいものをリストに入れる

 

▼「マイベビーリストに追加する」をひたすらポチポチ

f:id:sesshya_maru:20220621125055j:image

 

これ以外も、amazonの通常のお買い物時にリスト追加することもできます。

 

3.リストから700円以上の物を買う

 

私はこちらを買いました!

f:id:sesshya_maru:20220621125103j:image

 

1人目のとき使っていたこちら

ママアンドキッズのベビーミルキーローション。

肌が弱く荒れがちな子だったため、市販品で中々合うものがなく。。

お高いため他を色々探したものの結局これが一番よく使いました。

新生児期は特にこれで!!ということで、出産までまだあるものの買っておきました!

 

条件クリアの確認方法

 

らくらくベビー トップページ

出産準備お試しBOX ページ

 

で、条件をクリアしたか確認できます。

 

f:id:sesshya_maru:20220621125109j:image

あれっ買ったのに反映されてない、、?

と思いましたが、どうやら発送されたらBoxの申し込みができるようになる模様。

 

楽しみに待ちたいと思います!!

 

 

いってらっしゃい実験3日目〜お金をあげてみた〜

夫が在宅などで仕事に行かない日は送り出すことがないので実験ができず、少し日にちがあいてしまった。

 


2回の実験で夫の良いところも実感できたので、今週も何か良い発見があると嬉しい。

 


今日は、試してみたかった【お金をあげる】にトライしてみた。

夫は急にお金を渡されたらどんな反応をするのか。

 

怪しんで怪訝な反応をする可能性が高い気がするけれども、もしかしたら少し喜ぶなど私の知らない一面があるのかもしれない。

 


内容自体が結構不自然なので、実験を疑われるようなことがあったらと思うと不安だけれども仕方ない。

明日以降調整していこうと思う。

 


イメージとしては、ポケットに500円玉を忍ばせておき、夫が出かける時に「これ。」といって手に握らせる。あえて何も理由は言わずにお金だけ渡すとどうなるかを試してみる。

 


予想では

なにこれ?とまず聞かれるはず。

 


その上で、

①なんだかわかんないけど500円玉貯金箱に入れといて

②なんだかわかんないけど、、と言ってとりあえずポケットにしまう

 

このあたりが考えられる。

 


夫は結婚してすぐに500円玉貯金をはじめた。

おつりを500円玉でもらえるように工夫するだけでは足りずに、わざわざ千円を500円玉2枚に両替したりする。

だったらその千円を口座に貯金したら良いような気がするけれども、貯金箱が重くなるのが楽しいのだと思う。その気持ちはわかる。

その甲斐あってまあまあ大きめの貯金箱に半分くらいは貯まってきた。

私は小学生の頃、SPEEDのライブでグッズを買うために貯金箱の穴に紙を刺してお金を引き出したりしていたので、ここまで続けた夫はマメな男だと思う。これも改めてではあるけども、一つ発見。

 

 

実験結果としては、やはりかなり怪しんでいた。


なにこれ?と4、5回聞かれた。

 

その上で予想通り、

①なんだかわかんないけど500円玉貯金箱に入れといて

と言われた。

 

ただその前に言われた言葉がやや許せない。

 

 

夫「あ、車のサイドポケットから盗んだでしょ?!最近めちゃくちゃ減ってるって思ってたよ!」

 


盗んでない。

 


過去に使ったことはあったけれども使ったよ、とちゃんと伝えた。


夫はお札しか入らない財布を使っているため、おつりの小銭を車のポケットに入れる習慣がある。


もちろん私もそれは知っていて、過去に財布を忘れてどうしても限定コーヒー豆が二袋買いたかった時は500円玉3枚を借りたことはあった。


でもその後素直に報告した。まあ返していないけれども、ちゃんと使った内容も、財布を忘れたことも話した。


夫はその時、あれ500円玉貯金しようと思ってとっといたやつだよ。と言ってきたのでそれはごめんねと謝りもした。まあ返してはいないけども。


500円で喜ぶ人間ではないとは思っていたけれども、まさか盗みを疑うようなことを言われるとは予想していなかった。

簡単に人を疑う一面があるという嫌な新発見をしてしまった。


ただ私が500円玉貯金をしている人間から500円玉を借りて返さないやつだということも改めて気付いてしまったので、この嫌な気持ちはおあいこだということで目を瞑りたいと思う。

 


モヤモヤが残ったけれども、夫のことがまた少しだけわかった。

もっと良いところが知りたい。

少しずるい気もするけれども、なにか良い一面を見られそうな実験がないか考えてみようと思う。

 

 

 

追記

 


以前夫の布団がカビたことを書いた。

 

布団は数日間ベランダに干しっぱなしにされた後、夫によりハサミで半分に切断されて可燃ゴミに捨てられた。

 

夫はハサミにカビがついたことを気にしつつ、布団がきれいに切れて得意そうだった。

 

どうやらその後湯シャンは辞めた様子。

カビがショックだったのかもしれない。


今はベッドで息子と3人で寝ているけれども、やはり夫のイビキがすごい。

 

マックス大音量の時は息子も若干起きてしまって少しだけ泣く場合もある。

 

夫はその都度起きて「大丈夫だよ、パパいるよ」と言うのだけれども、パパがいるから泣いてるんだよ、、と毎回思う。

 

それには気付いていなさそうだけれども、今別部屋に敷ける布団はないし、言っても仕方ないのでとりあえず黙っている。

いってらっしゃい実験2日目〜触ってみた〜

いってらっしゃい実験 2日目 

 

今日も夫について新しい発見があった。

 


夫がでかける直前に起きたので準備ができず、

仕方ないので夫のおしりをしつこくさわるとどうなるか実験してみた。

 


本当はお金をあげるパターンを試したかったがこれは来週に持ち越したいと思う。

 


夫はいつも始業5分前に職場の席に着くギリギリ出勤男なので、朝は常に時間がない。常に急いで焦っている。

なのに朝から巨大ケースに袋入りプロテインを移し替えたりするのでさらに時間がなくて焦っている。前日の夜にやれば良いのにと本当に思うが彼なりに何か理由があるらしい。

 


基本的に焦って余裕がないので、

①急いでるからやめな

②火がつくからやめな(焦っているのでやめてほしいがキツい言い方をするのはよくないかもと思って冗談っぽく言うが目は真剣)

などのように、あしらわれるのではと予想した。

 


具体的には、

夫が廊下に出たあたりからずっと背後について、玄関から出て行くまでお尻をしつこめに触るイメージ。

 


焦りがひどい場合は怒られるかもと思ったが、機嫌よく息子にいってきま〜すと言っていたので実行。

 


結果は

②火がついちゃうからやめな に加えて、

なんか今日嬉しそうだね。だった。

 


あと、今日はコマネチは?とまさかの昨日のコマネチをリクエストされた。

予想外だった。

 


今日は思ったより時間があったから余裕があったのかな?と思ったが、いつもヤバいやばいもう行かないとこれは遅刻、と言っている時間と同じだったので余裕があるわけではなかったと思う。

 


なので、急いでいてもスキンシップは割と受け入れられるらしいことがわかった。

あと改めて、焦っていても一応キツイ言い方してはいけないという配慮はしてくれているのだと気が付いた。ここは真面目に良い奴だと見直した。

 


あとコマネチは結構気に入っていたのだということもひとつ発見だった。

 


ただ、今日嬉しそうだねと言われた点が気になる。

毎日変わったことをしすぎると実験がバレて続けられなくなる可能性があるので、気をつけてトライしていきたいと思う。

 

 

追記


関係ないのだけど今日布団がカビているのを発見してしまった。

新しいのを買わないといけないので少し憂鬱だけども、ほんとに布団ってカビるんだなぁという感動が憂鬱より大きかった。

なんで表面(寝る面)じゃなくて裏面がカビるんだろう。不思議だ。

ちなみに我が家は基本的にベッドを使っているのだけど、夫のイビキがすごすぎたので彼だけリビングで布団を敷いて寝ている。そしてその布団がカビた。

さっきラインでカビを発見したよと伝えたところ、え、うそ、つら。 というシンプルな返事。カビるくらい汗をかいているということなので、湯シャンしてる場合じゃないのではと思った。

夫のことがわからない〜いってらっしゃい実験1日目〜

夫のことがわからない。

 

彼は理系で、私は文系なので多分脳の作りが違うのではないかと思っている。

 

夫はA型で私はO型なのも大きいと思う。

 

例えば夫は最近湯シャンを始めた。

 

シャンプーを使わずにお湯のみで洗う洗髪方法らしい。

 

開始して2週間ほどたったが、マイルド潔癖な夫は、毎日シャンプーしたい、、なんでこんなことしなくちゃいけないんだ、、と何度も言う。

 

なお現在のシャンプー頻度は3日に1回ほど。

 

だったら洗えば?というと

でもこれは実験だから。あと洗ってるからね。シャンプーしてないだけで20分くらいかけてこすってるからね。という。

 

 

ちなみに夫は誰に報告するつもりもなく勝手に湯シャンしている。

 

福山雅治はボディーソープもシャンプーも使わずお湯で洗っているというのが彼の主張。

 

一度始めたら最後までやりたいタイプだとは思っていたけれど、毎日頭の匂いをかがせてくるのでとても迷惑している。

 

三日目はシンプルにおじさんの匂いがする。

 

シャンプーしたいならすればいいのにと本当に思う。

 

過去に付き合った彼氏はだいたい何考えているか分かったのに、出会ってから10年以上経った夫の考えていることが予測できない。

 

予測できなくて喧嘩になることも度々あるので

子供も生まれたし、もっと夫のことをわかりたい。

これは研究が必要な気がする。

なので今日から、彼を仕事に送り出すときに実験をしてみることとした。

 

いってらっしゃい実験 1日目

 

とりあえず一日目。

 

取り急ぎコマネチして送り出すことにした。

 

具体的なイメージとしては、

ハイ!ハイ!ハイ!と叫びながら

激しめにコマネチを繰り返す

 

こんな具合だ。

 

 

反応の予測としては、①苦笑い ②お隣さんに聞こえるよ のどちらか。

 

これは自信があった。

 

下準備として、まず息子をリビングで着席させ、いないいないばあ!を見せる。

夫がリビングの息子にいってきま〜すを言ったら、追いかけるように廊下にでる。

そしてコマネチする。

我ながらスムーズな段取りだった。

 

 

結果としては ①苦笑い が正解だった。

 

夫は私がふざけると割と苦笑いしがちであるため、これは簡単だった。

 

新しい発見としては、苦笑いするとき少し嬉しそうということ。

ふざける妻のことは嫌いじゃなさそうだった。

 

明日はどうしよう。

お金でもあげてみようか。

【保育士試験】短期間で受かるために一番大事なこと

短期間で合格するために一番気をつけたこと

 

それは意識的に復習することです!

 

私も正直、最初の1ヶ月くらいは進めることに必死で、まともに復習ができていませんでした。

保育士試験の九科目は内容が被るものも多いので

まあなんとかなるなる〜と思っていた気がします。。

 

ある時公認会計士資格を持つ身内に、

「復習一番大事だよ!ほんと、頭打ったっけ?くらい忘れるよ!進めることより復習だよ!!!」と言われたのがきっかけで復習を始めました。

 

復習し始めて、もう本当に1科目目って私やりましたよね?くらい忘れていて驚きました。。

 

新しいステップを進めることに目を向けすぎると勉強したことが白紙になってしまう恐れがありますので、

復習をしながら前に進めることがとても大切だと感じました。

 

どう復習するか?

 

私は3ポイントを意識しました!

  1. スケジュール管理
  2. 管理システムのマイページを活用
  3. 自分ノートをつくる

 

 

1.スケジュール管理

 

四谷学院ではパソコンでスケジュール管理ができるのですが、復習のスケジュールを組む機能はありません。

 

ですので、自分でスケジュールを組みました

 

ルーズリーフなどに日付と科目名、その日に復習するステップを書く適当管理ですが、これで十分だったかと思います。

 

思ったより時間が取れず、スケジュールをこなせない日もあったので

最後間に合えばよし!と思いながら気楽に進めていました。

 

 

2.管理システムのマイページを活用

 

復習の内容は、四谷学院の学習システムのうち

「マイページ」に登録した問題をひたすら解きました。

なので、初めて学習する時におや、、ここ怪しいかも、、忘れるかも、、と思った問題は全登録しておりました。

 

苦手な科目は問題数が増えてウンザリするところですが、やだなぁと思いながらもズルせず登録するところがポイントです。

 

マイページに登録した問題が全然解けない!という場合は、テキストを再度読みます。

 

3.自分ノートをつくる

 

保育士試験、結構人物名の暗記が多いんですよね。

 

マークシートなので名前をしっかり覚える必要はないと思っていますが、

誰が何をやったか?の結び付けは必要。

 

私は自分用の暗記ノートを科目ごとに作っていました。

 

▼科目別ノート

f:id:sesshya_maru:20201221173833j:image

 

▼子どもの保健の中身。

謎の語呂で覚えました恥

f:id:sesshya_maru:20201221173836j:image

 

この3つに力を入れ始めてから

過去の科目に対する漠然とした不安はだいぶ少なくなりました。

 

 

そして今思えばですが、

逆に、【短期間集中して勉強した】ことが

4ヶ月で一発合格できた一つの理由なのではと思っています。

 

復習を頑張ってしても、ゆっくりやっていたら過去の科目は遠い日になってしまいます。

 

4ヶ月しかなかったことで、

効率よく集中して取り組むことを意識して勉強できたのかなと思います。

【保育士試験】筆記4ヶ月で一発合格記① 〜通信教育〜

前の記事でも記しましたが、私は四谷学院を選びました!

 

全然回し者でもなんでもないですが、

結果的に合格しているのもあり、四谷学院を選んでよかったので書いておきます。

 

四谷学院の何がよかったか?

 

合格できたのはこの二つがあったからかと。

 

①55段階のステップ学習

②スケジュール管理機能

 

①は、簡単に言うと「勉強方法が決まっている」ことかと。

 

テキスト一周目:

動画みる→テキスト読む→レベル1問題解く→テキスト読む

 

テキスト二周目:

レベル2の問題解く→テキスト読む

 

ざっくりですがこんな感じです。

 

何も考えずに従っていればよかったので笑

ゆとり世代の私には合っていたのかもしれません。。

 

 

②は、スケジュールをパソコンやスマホで管理する機能です。

 

目標の進捗を管理してくれるようなイメージでしょうか。

 

私は一応やれと言われたことは達成できていないとソワソワしてしまうゆとり世代なので(2回目)、この管理が合っていたようです。

 

 

四谷学院では合格率が6割なので、

筆記を一発合格している受験生も珍しくはないのかと思います。

 

四谷学院のデメリット

 

①金額が高い

②復習はスケジュールに含まれない

 

 

①前の記事にも書きましたが、その他の通信教育よりも高額でした。

 

(参考)

ユーキャン 5万9千円

四谷学院  7万9800円

 

 

そしてどちらがいいのかはわかりませんが、

 

SNSでユーキャンを利用されている方の勉強内容を見ていると、四谷学院と違うポイントが多く取り上げられている印象を受けました。

 

 

②復習はスケジュールに含まれない

 

私的に、辛かったのはこちらでした。

 

でもこれはもしかしたら四谷学院に限らないかもしれません。

 

保育士試験突破のために一番大切なのが

【復習を上手くできるか?!!】

だと思っています。

 

保育士試験は9科目と科目数がかなり多いため

9科目を勉強する頃には当然最初に勉強した科目は完全に忘れています。笑(私の場合)

 

私も途中で振り返ってあまりの忘れっぷりに記憶喪失、、?と思いました。。

 

ですが、スケジュール管理は全てを55ステップで行う前提なので、完了した科目は管理してくれません。

 

自分でスケジュールを立てなくてはならず、

これがなかなか上手くいきませんでした。。

 

まとめ

 

結果的に合格できたこともあり、

確実に一回で合格したい方には、四谷学院をおすすめしたいです。

 

なお、私は四谷学院以外のテキストは購入していません。