もちのすけ帳

あやの帖

出産育児あれこれ。育休中4ヶ月で保育士資格取得しました!

【保育士試験】短期間で受かるために一番大事なこと

短期間で合格するために一番気をつけたこと

 

それは意識的に復習することです!

 

私も正直、最初の1ヶ月くらいは進めることに必死で、まともに復習ができていませんでした。

保育士試験の九科目は内容が被るものも多いので

まあなんとかなるなる〜と思っていた気がします。。

 

ある時公認会計士資格を持つ身内に、

「復習一番大事だよ!ほんと、頭打ったっけ?くらい忘れるよ!進めることより復習だよ!!!」と言われたのがきっかけで復習を始めました。

 

復習し始めて、もう本当に1科目目って私やりましたよね?くらい忘れていて驚きました。。

 

新しいステップを進めることに目を向けすぎると勉強したことが白紙になってしまう恐れがありますので、

復習をしながら前に進めることがとても大切だと感じました。

 

どう復習するか?

 

私は3ポイントを意識しました!

  1. スケジュール管理
  2. 管理システムのマイページを活用
  3. 自分ノートをつくる

 

 

1.スケジュール管理

 

四谷学院ではパソコンでスケジュール管理ができるのですが、復習のスケジュールを組む機能はありません。

 

ですので、自分でスケジュールを組みました

 

ルーズリーフなどに日付と科目名、その日に復習するステップを書く適当管理ですが、これで十分だったかと思います。

 

思ったより時間が取れず、スケジュールをこなせない日もあったので

最後間に合えばよし!と思いながら気楽に進めていました。

 

 

2.管理システムのマイページを活用

 

復習の内容は、四谷学院の学習システムのうち

「マイページ」に登録した問題をひたすら解きました。

なので、初めて学習する時におや、、ここ怪しいかも、、忘れるかも、、と思った問題は全登録しておりました。

 

苦手な科目は問題数が増えてウンザリするところですが、やだなぁと思いながらもズルせず登録するところがポイントです。

 

マイページに登録した問題が全然解けない!という場合は、テキストを再度読みます。

 

3.自分ノートをつくる

 

保育士試験、結構人物名の暗記が多いんですよね。

 

マークシートなので名前をしっかり覚える必要はないと思っていますが、

誰が何をやったか?の結び付けは必要。

 

私は自分用の暗記ノートを科目ごとに作っていました。

 

▼科目別ノート

f:id:sesshya_maru:20201221173833j:image

 

▼子どもの保健の中身。

謎の語呂で覚えました恥

f:id:sesshya_maru:20201221173836j:image

 

この3つに力を入れ始めてから

過去の科目に対する漠然とした不安はだいぶ少なくなりました。

 

 

そして今思えばですが、

逆に、【短期間集中して勉強した】ことが

4ヶ月で一発合格できた一つの理由なのではと思っています。

 

復習を頑張ってしても、ゆっくりやっていたら過去の科目は遠い日になってしまいます。

 

4ヶ月しかなかったことで、

効率よく集中して取り組むことを意識して勉強できたのかなと思います。